新着情報

お知らせ

🐹チンチラになりやすい病気🐹

人気の小動物のチンチラ。小さくて愛らしいチンチラにも、かかりやすい病気がいくつかありますので、予防のためにもぜひチェックしておきましょう🐹

不正咬合
前歯が伸び続けてしまう病気で、げっ歯類の子たちがなりやすい病気です。
通常は前歯がうまく嚙み合うことで削れていくので問題ないのですが、嚙み合わせが悪いために前歯が伸びてしまいます。

皮膚糸状菌症
チンチラの幼少期になりやすい感染症です。人間でいう水虫ですが、鼻・耳・手足などに脱毛やフケなどがみられます。

熱中症
暑さに非常に弱いチンチラは、高温多湿な日本では夏以外でも注意しなければならない病気です。
熱中症になったチンチラは、わかりやすい症状がないために、突然倒れてしまう傾向にあります。
25℃以上にならないように気をつけましょう。

下痢
食べ物や水だけでなく、急激な温度変化でも下痢になってしまいます。また、消化管内寄生虫や熱中症でも下痢が起こるケースもあります。

脱毛
換毛期とは別で、部分的な脱毛が起こることがあります。原因は様々で、環境や栄養不足、ホルモン異常、遺伝的な場合もありますが、特に多いのはストレスです。

日頃から体調チェックをしてあげることやストレスの少ない環境づくり、食事管理を行ってあげましょう!
また、少しでも異変を感じたら動物病院へ連れていってあげるようにしてくださいね💝

当院は予約制です

WEB予約
0359376797
診療時間
12:00〜15:00/19:00〜22:00
(最終受付14:30/21:30)
休診日
毎週金曜日、お盆、年末年始
毎月第2・4土曜日は休診
電話ご予約アクセストップへ戻る